五條吉野柿生産スマート化コンソーシアム【スタートアップエリア】

出要製品
出展展示会
九州アグロ・イノベーション/九州みどりの食料システムEXPO2025
出展カテゴリー
スタートアップエリア
ブースNo.
A-04-05 
出展製品ゾーン
スタートアップエリア
出展製品
[商品名]
自動灌水システム(仮)
[商品の説明]
独自の通信方式を採用し、中山間地域で“繋がる“LPWAN(Low Power Wide Aria Network)を利用した自動灌水システムです。伝達距離100kmの通信チップを採用し、集落にある1つの基地局から、圃場に設置した子機を介して、中山間地域全体に広がるメッシュネットワークを構築できます。子機はソーラーパネルで稼働し、1台で最大2個の電磁弁を開閉できる仕様です。また、子機には機能拡張ポートも実装されており、各種環境センサーを取り付ければ、圃場の気温や湿度、土壌水分量などをほぼリアルタイムで取得することも可能です。将来的にはエッジAIで圃場で撮影した画像を診断して灌水判断情報を提供するなど、AI活用にも対応していきます。
システムの操作はスマートフォンから可能で、灌水予約の他、圃場の気温などの表示や灌水の目安、収穫のピークや量の予測情報などを提供します。
ブースのみどころ
・実機展示に替わるスライド展示:子機の仕様を中心に灌水システムについて詳しく説明します。
・試験運用中のシステム操作画面:製品化に向けて五條吉野地域で試験運用しているシステムの操作画面をPC、スマートフォンで実際に確認できます。
・通信ネットワークを利用したシステム運用についての相談:ブースに待機しているシステム開発企業のコンソーシアムメンバーが通信ネットワークの応用についての相談に対応します。中山間地域の通信に興味がおありの方はぜひお訪ねください。
・五條吉野柿生産スマート化コンソーシアムの研究開発の概要紹介:自動灌水装置の開発を中心としたコンソーシアムの取り組みについて、ポスター展示で紹介します。
・自動灌水システムで提供する各種予測:システムの操作画面では機械学習(いわゆるAI)を活用した灌水判断予測、収穫予測などを試験的に提供しています。他の果樹などへの応用についても相談可能です。
URL
https://demo.digi-k.com/auth/midori/kyushu/attend/startup.php

上記情報は来場者に製品情報を提供する目的で掲載しています。それ以外の目的(セールス等)で無断に使用・転載することを固く禁じます。