黒いバーの社名をクリックすると
詳細が確認できます

観光・ホテル・外食産業展HOKKAIDO2025

北海道 建設開発総合展2025

北海道 災害リスク 対策推進展2025

北海道 エネルギー技術革新EXPO2025

北海道 インフラ検査・維持管理・更新展2025

出展者一覧

検索結果35件の出展者がヒットしました

エムケービルド 各種インフラ維持関連工法 北海道インフラ検査・維持管理・更新展2025

ブースNo. 507
出展ゾーン 各種インフラ維持関連工法

エムシーディースリー(グリーンサイト) サービス・ソフトウェア 北海道 建設開発総合展2025

ブースNo. 222
出展ゾーン サービス・ソフトウェア

出展製品労務安全書類の作成を効率化「グリーンサイト」

ブースのみどころグリーンサイトは、グリーンファイル(労務・安全衛生管理の書類)をインターネット上で作成・提出・確認できる業界標準サービスです。施工前から施工後まで、元請会社・協力会社双方の業務効率化・ペーパーレス化を実現。皆さまのお越しをお待ちしております!

エルコム 雪害対策 災害リスク対策推進展 北海道2025

ブースNo. 318
出展ゾーン 雪害対策

出展製品遠赤外線融雪システム 『TOKERUMO解けルモ』 遠赤スポット融雪 『TUMORANツモラン』 自立型タイプ 小型eモビリティ『e-NEOイーネオ』3人乗り電動トライク

ブースのみどころ冬の安全を守るために確かな実績を積み重ねてきた遠赤外線融雪システム。今回のブースでは、その信頼の性能を余すことなくご体感いただけます。 北海道をはじめ全国各地で“冬の安全対策”として導入が進み、高い評価をいただいている 『TOKERUMO 解けルモ』。積雪・凍結による事故リスクを大幅に低減し、導入現場で確実な成果を上げています。降雪センサによる自動制御で、無駄な稼働を抑え、省エネかつ省人化を実現するスマート融雪システムです。実機を点灯展示し、その性能をご体感いただけます。 また、建物に敷設工事が不要の『TUMORAN ツモラン』 も点灯展示。設置工事不要・置くだけ簡単な自立式融雪装置で、設置の手間は一切不要。200Vの屋外コンセントに差し込むだけで、必要な場所を確実に融雪できる次世代のスポット融雪ソリューションです。 らに、今年7月に北海道へ初上陸した小型eモビリティ「e-NEO(イーネオ)」を会場にて展示いたします。「e-NEO」は3人乗りの電動トライクで、1回の充電で最大100kmの航続が可能です。バイク区分となるため、車検や車庫証明は不要で、普通免許で気軽に事業所間の移動の脱炭素化にご利用いただけます。 会場では、実機展示に加えて豊富な事例パネルや融雪効果を収めた動画もご覧いただけます。導入をご検討の皆さまにとって、現場課題を解決するための確かなヒントを得られる場となっています。 ぜひ当社ブースにお立ち寄りいただき、実績と信頼に裏打ちされた遠赤外線融雪システムをご体感ください。

近江機工/立花マテリアル 資材・設備・機器 北海道 建設開発総合展2025

ブースNo. 230
出展ゾーン 資材・設備・機器

出展製品〇立花マテリアル ノンブリーディング充填剤「TM300zero®」 高含水泥土改良材「セパットソイルSシリーズ」 固化材含有量計測システム「e-セメダス®」 〇近江機工 全自動ミキシングプラント OHMU-1500 可搬型粉体スクリューコンベア OTC-TYPE(7.0)  縦型丸サイロ 20m3

ブースのみどころ立花マテリアルのブースは昨今土木の現場で課題となっている人手不足や工期短縮などに寄与する製品をご紹介します。 近江機工では、地盤改良・杭工事・空洞充填工事・環境工事で使用される全自動プラントをはじめ、各種混合設備・撹拌機、各種サイロの設計・製造を行っています。 無線仕様や自動制御など、お客様の要望に応じた柔軟なカスタマイズが可能で、現場の効率化と品質向上に貢献します。

岡田建設 支援・サービス 北海道エネルギー技術革新EXPO2025

ブースNo. 408
出展ゾーン 支援・サービス