グリーン【企画展示「農業イノベーション」】

出要製品
出展展示会
九州アグロ・イノベーション/九州みどりの食料システムEXPO2025
出展カテゴリー
企画展示「農業イノベーション ~収益と環境を両立する最新技術~」
ブースNo.
A-06-04 
出展製品ゾーン
企画展示「農業イノベーション ~収益と環境を両立する最新技術~」
出展製品
【儲かる】
e-kakashiは、センサーで収集した環境データに加え、気象・生育データをもとに、「今、何をするべきか」の判断に役立つ分析結果を提供する農業向けのAIサービスです。初年度から増収増益が達成できた事例が多数あります。
【簡単分析】
導入したその日から、植物科学の知見を積んだAIによる「植物が環境ストレスを感じているかどうか」「いつころ収穫適期か」「病害虫の発生リスクが高まるのはいつか」などをお知らせするアラート機能が多数使えるから。単純に環境データの見える化にとどまらず、栽培の判断に使える形で分析結果が見える化できるのが特徴です。生育環境を整えることで生長が促され、生産性を高めつつ秀品率の維持・向上が目指せます。
さらに生育記録とセットで分析すると、現在の環境や生育を診断し、アドバイスする機能もあります。
【簡単設置】
デバイスにセンサーをつなげて電源を入れるだけで、自動でデータ計測が開始されます。面倒な通信専用の工事も不要です。施設はもちろん、防水防塵、ソーラーパネル付きの充電池内蔵モデルなので、電源につなげることなく露地でも使えます。
ブースのみどころ
【データ活用術を実演】
実際のアプリとリアルタイムのデータを使って予測機能を実演します。複雑な分析も最短1分!データ活用がどの様に「儲かる」に繋げられるのか体感していただけます。
また、データソースはe-kakashi専用機ではなくてもOK。すでに環境測定装置を導入済みの場合、データ※をお持ちいただければその場で分析アドバイスをすることも可能です!環境・生育診断アドバイスもご覧いただけます!
【実機】
e-kakashiは、植物がどのように環境を感じているのかにこだわり、「植物目線」の計測を目標としたセンサーを厳選。ブースでは環境モニタリング用のデバイスやセンサー類を手にとってご覧いただけます。
【個別相談】
ブースにはベテランスタッフが常駐。「こんな作物にも使える?」「オススメの設置方法は?」「ほ場に導入済みの装置と連携した使い方はできる?」など、様々なご質問にお答えします。
※取り込み可能な対応モデルやデータ形式についてはお気軽にご相談下さい 相談先:sales@greein.co.jp
URL
https://agri-food.jma.or.jp/kyushu/attend/innovation.php

上記情報は来場者に製品情報を提供する目的で掲載しています。それ以外の目的(セールス等)で無断に使用・転載することを固く禁じます。