プロダクトソリューションエンジニアリング【企画展示「農業イノベーション」】
- 出要製品
-
- 出展展示会
- 九州アグロ・イノベーション/九州みどりの食料システムEXPO2025
- 出展カテゴリー
- 企画展示「農業イノベーション ~収益と環境を両立する最新技術~」
- ブースNo.
- A-06-01
- 出展製品ゾーン
- 企画展示「農業イノベーション ~収益と環境を両立する最新技術~」
- 出展製品
- ブロッコリーの花蕾サイズを自動計測し、花蕾サイズの選別収穫が可能な選別自動収穫機
をご紹介します。この収穫機は、2028年から産地への供給開始を目指して開発中です。国
産ブロッコリーの大半を占める青果市場向けブロッコリー生産圃場において、出荷に適し
たサイズの花蕾だけを選択して自動収穫することが可能となります。
私たちの収穫機では、AIを搭載した花蕾検出システムを備え、花蕾サイズの選別をした上
で、人手による収穫作業と同様に外葉カット、茎カット、花蕾回収を自動で行えます。
現在は生産圃場を中心に、使用環境に応じた技術検証とプロトタイプでのシステム実証、
全国の複数産地での機械化体系を前提とした実証試験を進めています。
この開発プロジェクトは農林水産省の「スマート農業技術活用促進法に基づく開発供給実
施計画」に認定され、「令和6年補正予算スマート農業技術の開発・供給に関する事業」の
委託を受けて実施しています。 - ブースのみどころ
- ブロッコリーの大きさ選別の可能な選別自動収穫機を、動画・パネルでご紹介します。
動画では、選別自動収穫のメカニズム、収穫試験の様子などをご覧いただけます。
また、6枚のパネルで次の内容についてご紹介します。
(1)ブロッコリー選別自動収穫機の主な仕様
(2)選別自動収穫のメカニズム
(3)選別自動収穫機の導入を検討の皆様へ
(4)選別自動収穫機の導入条件と能力
(5)スマート農業技術活用促進法に基づく開発供給実施計画の認定
(6)令和6年補正予算スマート農業技術の開発・供給に関する事業 - URL
- https://agri-food.jma.or.jp/kyushu/attend/innovation.php
上記情報は来場者に製品情報を提供する目的で掲載しています。それ以外の目的(セールス等)で無断に使用・転載することを固く禁じます。